奥さんの役に立ちたい男のブログ

夫・父親目線からの妊娠・出産・育児に関する情報を発信

(超個人的)たそがれ泣きへの対処法とその効果をまとめました

 

f:id:yoshikenkun:20210227211043p:plain

 さっきまで、ご機嫌だった赤ちゃんが夕方ころに泣き出す

 抱っこしても、おむつを替えても泣き止まない

 友人に相談すると、

  「あ~たそがれ泣きが始まったんだね」

 …たそがれ泣きって何?

 

 私自身、たそがれ泣きというものを知ったのは、自分の子どもが産まれてからでした

 それから夫婦で悪戦苦闘しながら泣き叫ぶ我が子をあやしてきました

 この記事では、たそがれ泣きをしていた子どもへの対処法で実際に効果があったもの、効果があまりなかったものを紹介します

 実際に私の娘に実践したものなので、どの家庭にも当てはまるものではないと思いますが、参考程度にしてもらえたら幸いです

たそがれ泣きとは

 たそがれ泣きとは「コリック」とも呼ばれ、明確な定義はありませんが、ちょうど黄昏時(夕方頃)に赤ちゃんがせきを切ったように泣いてぐずることが由来となっています

  • 一回泣き始めたら3時間以上ぐずり
  • 週に3~4日くらいの頻度

で起こるのが特徴です

生後2か月くらいがピーク

 個人差はありますが、生後4~6週間ころから始まり、生後2か月ころにピークを迎え、5~6か月ことになるとだんだん止まってくるようです

 たそがれ泣きの原因は?

f:id:yoshikenkun:20210227211310j:plain

 実のところ、たそがれ泣きの原因は正確にはわかっていません

  • お腹にガスがたまって気持ち悪いから
  • 一日の疲れの爆発

などという説がよく言われますが、実際のところはわかりません

黄昏泣きへの対処法

ステップ1 まずは体調に異常がないか確認する

 まずは、泣いている原因が単なるたそがれ泣きなのか、体調に異変がないかを確認する必要があります

  • 体温が高い
  • 泣き方が弱々しい
  • 悲鳴のように泣き叫ぶ

といった場合には、体に異常があるかもしれないので医師への受診を検討しましょう

ステップ2 生理的な欲求を解消してあげる

f:id:yoshikenkun:20210227211442j:plain

 体調に異常がなければ、次は赤ちゃんの生理的な欲求を解消してあげましょう

  1. お腹はすいていないか
  2. おむつは汚れていないか
  3. 室温は高すぎないかor低すぎないか

といったことを確認しましょう

我が家のたそがれ泣きへの対処法

 体調に異変はないし、授乳やおむつ替えをしたけど赤ちゃんは泣き止まない」

 これこそたそがれ泣きの特徴であり、多くのママ・パパを悩ませてきたのだと思います

 そこで、実際に我が家で、たそがれ泣きをしていた娘に実践した対処法をまとめました

 簡単な補足も入れておきます

効果あり…○

日によって効果あり…△

効果なし…✖

  • 散歩に行く       〇   
  • 音楽を聴かせる     ✖
  • ドライヤーなどの音を聴かせる  △
  • 抱っこする       〇
  • お風呂に入れる     〇
  • おもちゃを与える    ✖

散歩に行く

 散歩に出て、外の空気に触れさせることが効果がありました

 さっきまでギャン泣きしていたのに外に出ると落ち着いてスヤスヤ…

 真冬の寒い日や雨の日など、散歩に出せないこともありますが、散歩は効果の高かった対処法の一つです

音楽を聴かせる

 反町隆史の『POISON』やタケモトピアノのcmの音を聴かせると泣き止むという説がネット上に流れたこともあり、実際にやってみましたが、全く効果はありませんでした…

 タケモトピアノは、音だけでなく映像も込みだという話もあるので、もう少し大きくなってからまた試してみます

ドライヤーなどの音(ホワイトノイズ)を聴かせる

f:id:yoshikenkun:20210227211833j:plain

 ドライヤーの音やビニール袋のかさかさ音は、赤ちゃんがお母さんの胎内にいたときに聴こえる音と似ているので、聴かせると落ち着くといわれています

 実際に我が子も、泣き止まないときにドライヤーの音を聴かせると、落ち着くときがありました

 しかし、それも月齢を重ねるごとにだんだんと効果が薄くなってしまっている感じがします

抱っこする

 これは定番の方法ですが、我が家では抱っこ紐などを使って、ゆらゆら揺れながら室内を歩いていました

 この方法は、たとえ泣き止んでも

  布団などに置く→泣く→抱っこ→泣き止む→布団などに置く→泣く

というループにはまりやすく、先に両親が参ってしまうことも…

お風呂に入れる

 我が子の場合には、どんなにギャン泣きしていてもお風呂に入れるといつも機嫌を直してくれました

 ただお風呂に入れるというのも日に何度もできることではないので、どうにもならないときの最終手段になりがちです

おもちゃを与える

 赤ちゃんの気をそらすためにおしゃぶりやおもちゃを与えてみましたが、ギャン泣きしているときは見向きもしませんでした

 もう少し成長すると、おもちゃに興味を持つようになるかもしれません

親自身のケアが一番大切

f:id:yoshikenkun:20210227212303p:plain

 夕飯の支度など、家事をしたい時間に赤ちゃんが泣いて何もできないときはどうしてもイライラしてしまいがちです

 そんな時に子どもに当たらないためにも親自身がイライラしないためのケアをすることが大切です

  • 昼間のうちに家事を終わらせる
  • 夕飯はテイクアウトなどで済ませるのもいいと割り切る
  • 心がいっぱいになる前に他の人を頼る
  • 一日だけでも実家などに預けて自分はしっかり休む

といった方法で、余裕がなくなる前に対処しておくことが大切だと思います

 大切なことは

  赤ちゃんの育て方が間違っているとか愛情不足などで泣いている訳ではない

ということです

まとめ ーたそがれ泣きもいつかは終わりが来る

 いかがだったでしょうか

  • たそがれ泣きとは
  • たそがれ泣きの原因
  • 我が家の対処法

について紹介させていただきました

 たそがれ泣きの原因がわからない以上、大切なことは

  両親の受け止め方、心の持ちよう

だと思います

 イライラして子どもに当たってさらに思い悩むことのないようにいつかは終わりがくると思って、気持ちの逃げ道を自分の中で作っておくことが大切だと思います

 

 どうしても思い悩んでしまう人にはこちらの書籍がおすすめです

「なんでも親のせいにできる”愛情不足”はするーして」

「”スマホ育児”批判は、あまり気にしなくていい」

など、現役の小児科の先生が世間や周囲の声に惑わされて思い悩んでしまうがちな育児中の方にフッと心が軽くなるようなアドバイスをくれます